スマホ・IOTガジェット〜ビスケットな毎日にゃ

デジタルガジェット、iPad、アレクサ、タブレット、スマホなどなどの毎日のログです。

Amazon のコンテンツ ガイドラインに違反

キンドルパブリッシングで、電子書籍を出版したら、

 

Amazon のコンテンツ ガイドラインに違反

 

との連絡がくる・・・

 

※コレ以降は、キンドルの規約とかでメール内容書いたらダメとかあったらややこしいので、文面はそのままではない上に、全体的にフィクションっていうか夢です。っていう話にします。つまり「こんな夢をみた」ってことです。

 

文面には、

 

『このままガイドライン違反を続けたらアカウントを停止する』との脅迫つき・・・

 

ってか、どこの、なにが悪いのか一切記載なし。

 

なんなんだ、この横暴さ・・・

 

ってことで、

どこの部分がガイドライン違反なのですか??

と問い合わせることに・・・

 

めんどくさぁあああい

 

そして、

問い合わせた結果

 

 

『理由は、一切答えられません。

これ以上、聞いて来るな。』

 

とのこと。

 

こわー!!!!

 

ありえない傍若無人・・・

 

さすがに、

アカウント停止するぞと脅迫しておいて、

どこのなにがガイドライン違反なのか明示しない・・・

 

こんなことってありうるのだろうか??

 

いや、せめて、理由だけでも教えてくれないと

再発防止もなにもないだろう・・・

 

ガイドラインには、大きく4つの違反項目がある、

こんな感じ。

1.違法なコンテンツまたは権利を侵害するコンテンツ
2.著作権等管理事業者の管理楽曲の楽譜・歌詞
3.パブリックドメインおよびその他の独占的権利のないコンテンツ
4.お客様の読書体験を損なう本
5.その他の禁止されるコンテンツ

コンテンツ ガイドライン | Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

 

(数字は、わかりやすくつけてみた。)

実際には、5項目だが、5つめは、ようは「その他」って感じ。

 

で、この5つのうちどれですか?

せめてそれくらい教えてください・・・

 

って送ると・・・

 

『前回のメールは送り違えた(※この部分が一切意味不明)、

5その他 です。おわり』

 

って返信がくる

 

だめだ。

 

もうだめじゃないか、いろんな意味で・・・

 

ここで私の予想

 

1.書籍の審査する人が適当に(または手違いで)

ガイドライン違反と決めてしまう

2.私から「理由教えて」と問い合わせる

3.再審査してみるも、自分のミスを隠したいor処理がめんどくさい担当は、

「答えられません。おわり」

4.この内容がそのまま内部審査に入るのを恐れ、

前回のメールは送信間違いという処理にしておく

5.(おそらく)ガイドライン違反をした書籍を復活させるには、

かなりの審査&担当の査定に響くため、

「もう一度だしてくれたら通るかもしれない」と言ってくる

 

いや、あくまで最悪の想定だけど、

もしそうなら、

 

悲しすぎるだろ

 

そうではないことを願います・・・

はぁ・・・もうどうしたらいいんだろうか